top of page
検索
  • healingesute

『まごわやさしい』 ダイエット!その③

今日は『まごわやさしい』の(さ)と(し)についてお伝えします😊

(さ)は魚のさ!です。貝類も含みます。

魚は良質なタンパク質の食材です🐠

鯖や鮭などの魚類はとても栄養価の高い食材です。

なかでも注目したいのは多価不飽和脂肪酸のDHAやEPA。

血栓を防いだり、血中のLDLコレステロールを減らしたりする効果が期待できます✨

魚介類の主な効能ですが

  • タウリンが動脈硬化や心疾患を予防する

  • タウリンがコレステロールを減らす

  • 青魚に多く含まれるEPAとDHAは血液をサラサラにする

  • DHAは脳や神経の機能維持に効果的

  • ビタミンDやカルシウムが骨を丈夫にする

  • 牡蠣やイワシに多く含まれる亜鉛は成長を助け生殖機能を健全にする

上記の他にも、不足すると貧血や精神的に落ち込みがちになるといわれるビタミンAやB、ビタミンEなどの微量栄養素が魚介類には多く含まれています。

また、多くの魚介類は低カロリーで高たんぱく質なので、太ることを気にせず良質のたんぱく質を摂取できます。


健康的にダイエットをしようと思ったら魚介類は理想的な食材ですね😊

現代では魚よりも肉を食べる機会が増えていますが、週の食事のうち数回は魚を取り入れてみましょう!


次の(し)は椎茸ですがキノコ類全般になります🍄

キノコ類には腸内環境を整える食物繊維が豊富です。また、多くのミネラルを含んでいて疲労回復にも効果的です。

キノコの主な効能ですが

  • 食物繊維が腸内環境を整える

  • ビタミンDがカルシウムの吸収を促進して骨を丈夫にする

  • ミネラルが疲労回復、感情のコントロールに効果的

  • カリウムが高血圧や心不全を防ぐ

  • 葉酸による赤血球の形成の向上

ミネラルは人の体内では作る事ができないため、多種類のミネラルを含むキノコは魅力的な食材です✨

また、キノコ類は「造血のビタミン」である葉酸も含んでいるので、妊娠、授乳中の女性は、特に摂取を心がけると良いでしょう。

低カロリーなのでたくさん食べても太る心配はありません!



今日はここまで!

明日はラスト、まごわやさしいの(い)についてお伝えしますネ(^_-)-☆


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page