top of page
検索
  • healingesute

ダイエットに最適!大根キムチを作ってみよう😊

大根キムチでダイエット出来るというお話をお客様にしたところ、作ってみたいというお声がありましたので、私流の韓国で学んだ作り方をお伝えしたいと思います✨✨

実はキムチはヤンニョムといってキムチの元を1つ作ってしまえば、いろいろな野菜のキムチが作れるんです😲

なので材料と作り方さえ1度覚えてしまえばとっても簡単なんですヨ💗

(材料)

大根1本弱

塩大さじ4(洗い流すので少し多めです)

(ヤンニョム材料)

目の粗い唐辛子160グラム

パプリカ唐辛子大さじ2(細かいパウダー状です)

ニンニク10個(お好みで増やしたり減らしたりしてください)

ショウガ親指大

にら1束

玉ねぎ1個

梨1個(リンゴでもOK)

白玉粉大さじ2

オキアミの塩漬け大さじ3(コクが出ます)

魚醤カナリエキスまたはミョルチエキス(ナンプラーでもOK)大さじ5位(味をみながら適当に調整します)

砂糖大さじ2(白砂糖は✖)

オリゴ糖大さじ5(はちみちでもOK)

①大根は2センチ角ぐらいに適当に切って塩を混ぜます。

②白玉粉を大さじ3位の水に溶いて水200㏄を鍋に入れ沸騰したら溶いた白玉粉を投入し糊状になるまでかき混ぜます。


糊ができたら冷ましておきます。

③オキアミは包丁で細かく刻みます。

④ニンニク、ショウガ、玉ねぎ、梨は皮を剥いて小さく包丁で刻んでミキサーにかけます。

⑤ニラは3センチ程度の長さに切って軽く塩をしておきます。

⑥白玉粉の鍋にヤンニョムの材料をすべて混ぜて常温で2時間程度置きます。

⑦大根の味をみて塩辛過ぎれば水につけて塩抜きをしますが、基本塩を洗い流したらザルにあげて水気を切ります。

⑧30分程度水気を切った大根とヤンニョムを混ぜたら1日常温で発酵させて出来上がりです(≧∇≦)

発酵しなくてもそのまま食べることも可能です😊

あんまり長くは置けません。

早めに食べきってくださいネ!

なぜかというと日本はキムチ冷蔵庫がないから😲

長く保存が出来ないので日にちが立ちすぎると驚くほど酸っぱくなって食べられません💦

ダイエットにも美肌にも良い大根キムチ✨✨

興味がある方はぜひ作ってみてくださいネ(^_-)💕

残ったヤンニョムはほかの野菜を塩漬けしてまぶしたら、別のキムチができます!

白菜キムチ、キュウリキムチ、ニラキムチ、からし菜キムチ、だいたい何でもいけます!

いろいろ試してみるのも楽しいかもしれませんヨ💛

では^^/




閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page