top of page
検索
  • healingesute

ダイエットの成功曲線!

ダイエットがなかなか難しく何をしても痩せられません😢

という方が多いかと思いますが、何故だかご存じですか?

それは人間が本来持つ生存欲求『ホメオスタシス』が働くからです。

『ホメオスタシス』とは恒常性維持機能のことです。

つまり危険を感じて元に戻ろうとするのでその体重を維持してしまうんです😨

頑張ってるのに何の前触れもなく体重の減少がピタッと止まってしまうため、イライラしたり焦ったりしやすくなってしまいます💦

ホメオスタシスは体重の5%が減ると機能する、とされています。

0.1キロ単位しか動かない・体重が同じ、という日が続く場合は停滞期である可能性が高いです。

「もう駄目だ」と諦めたり、「もっと食事制限して運動しないと!」と更に厳しくしたりすると逆効果!

人によりますが2週間~1か月程度、長い方は数か月という方もおられます。

でも必ず停滞期は抜けられます✨

急にストンと落ちる時がくるのですがそれは、身体が今の摂取量や運動量に慣れ対応ができる判断したためです。

脳も体も、食事量を減らしたり運動したりしても大丈夫なんだってなるんです。

” 溜め込もう”としなくなるため、ダイエットを始めたときと同じように体重が減少しやすくなります。

また身体は飢餓状態(停滞期)になると、水分をためこもうとします。

そのため浮腫みやすくなります。

体重が変動しないのも水分の影響です。

でも水分を摂らないのは逆効果なので必ず1日1.5Lは飲んで老廃物をしっかり出しましょう!

停滞期は1回で済む場合が多いですが何回も来ることもあります😲

でも続けていればある時必ず急にという時が来ます。

何事もですが最初から何でも順調に、ということはありません。

自転車もコロなしを練習し始めた時はうまく乗れませんが、ある時急にフッと乗れる時が来ますよね。

あれと同じです😊

ダイエットは長期戦なので自分の体の声を聴いて、楽しみながらのんびりとやっていきましょう(^_-)💕





閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page