- healingesute
ダイエット成功の秘訣!③冷たいお米は太らない?
、レジスタントスターチのお話の続きです✨😊
腸内環境が良くなる
冷ご飯が太らない理由で、腸内環境が良くなるっていうのはレジスタントスターチは食物繊維と同じような働きをしてくれるからです。
なので、体内に食物繊維が増えるとそれだけ腸内の環境が良くなり活発になります!
腸内環境が良くなることによって、便の出が良くなりますよね。
それによって、体内の老廃物や消費できなかった余った脂肪などをしっかりと体内から排出していくことができます。
更に、腸の状態が良くなるとそれだけ、血液の循環も良くなって新陳代謝も良くなります。
この新陳代謝が良くなることによって、基礎代謝も良くなり自然と消費するエネルギーの量も多くなるので、太りにくくなります✨
噛む回数が増える
冷ご飯が太らない理由で、噛む回数が増えるっていうのは温かいご飯っていうのは柔らかいのであまり噛まずにそのまま食べてしまうことが多いです。
しかし、冷ご飯っていうのは少し硬いので、いつもよりも噛む回数が自然と多くなります。
この噛む回数が増えることによって、それだけ食事をしている時間が長くなり食べたっていう満腹感が増えます。
満腹感が増えると食べる量も少なくなります。
更に、噛む回数が増えることによって食事誘発性熱産生(DIT)が増えます。
それによって、消費するカロリーの量が多くカロリーをうまく消費していくことができます。
早食いの人は、太りやすいって言われる原因も噛む回数が少ないからですよね。
間食を抑えることができる
冷ご飯が太らない理由で、間食を抑えることができるっていうのは、上記で書いたように満腹感が増えて空腹感が少なくなるからです💦
空腹感が少なくなると、自然と間食してしまうのを抑えていくことができます!
ご飯を食べる量は、それほど多くないのに太ってしまう人っていうのは、ついつい多く間食をしてしまっていることが多いですからね・・・
ストレスが少なくなる
冷ご飯が太らない理由で、ストレスが少なくなるっていうのは、普通にご飯を毎日食べているっていうことです。
ダイエットなどで痩せようとした時っていうのは、真っ先に食事の量や回数を減らす食事制限をしてしまいます。
その食事制限によって、食べたいのに食べれないっていうストレスが多く溜まってしまいます😢
そのストレスによって、逆に食べる量が増えてしまったりしてしまいますよね・・・
しかし、ご飯はしっかりと毎日食べているので、食べれないっていうストレスが少なくなります。
これらが、冷ご飯が太らない理由です💗
冷たいお米がもたらすダイエット効果はすごいですね!
しかもお手軽😊
冬場冷ごはんはつらいという方はもう少し暖かくなってからでも大丈夫・・・ですが薄着になる季節はすぐにやってきます💦
今年の夏に間に合わせたい方はぜひ今から試してみてくださいネ(^_-)-☆
