top of page
検索
  • healingesute

肌の水分量の適量は?

肌の水分量ってどのぐらいが理想なんですか?とよく聞かれます。

当サロンでは水分チェッカーにて測定しています💗

理想は40~50%なのですが25~40%ぐらいの方が殆どです💦

私の感覚では30%前後であればぎりぎり合格、35%前後の方が多い印象ですね。

常に40%以上ある方ってなかなかおられません。

いろいろ考え方があり20%あれば大丈夫という見方もあるようですがそれはちょっと少ないかなと思います💦

水分が足りないと当然シワシワしてきてハリのない肌になってしまいます😨

年齢を重ねるにつれて、皮脂などの分泌量が減少し、肌に水分を蓄えるためのバリア機能が低下していきます。

すると、肌のターンオーバーが正常に行われず、水分が蒸発したり、角質が厚くなることによって、浸透力が弱まったりして、結果、水分量が減少してしまいます。

そして今の時期の紫外線や花粉、PM2.5などの外部刺激は、皮膚の表面から深部にまでダメージを与え、バリア機能を低下させます。

また、肌の水分量が足りていないとさらに紫外線や環境的なダメージを受けやすくなります。

食事の偏りや栄養不足など、食生活の乱れや運動不足による血行不良、またストレスもバリア機能を低下させる原因です。

とくに睡眠不足は、成長ホルモンの分泌の低下による肌のターンオーバーの乱れ、さらに水分量減少を引き起こします。

スキンケアによる摩擦や刺激は、肌のバリア機能低下につながります。

「擦る」「何度も触る」やタオルでの摩擦などは、とくに肌に大きな負担をかけてしまいます😿

水分値を上げるには外からと中からのケアが大事になってきます。

肌は食べたものから作られるので、セラミドを多く含むこんにゃくやほうれん草、米、黒ごまなどを積極的に摂りましょう!

また腸内環境を整える乳酸菌を含む乳製品は、肌の保湿力を高め、水分量を上げると研究結果も出ているのでオススメです😊

そしてスキンケアは丁寧に、保水した後に蓋をする感じでセラミドが配合されたものや、天然保湿因子がしっかりしたものなどを選び、乾燥を防いでいきましょう(^_-)💕




閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page