- healingesute
足を鍛えて基礎代謝UP!
更新日:2022年12月3日
👆最近痩せにくくなった、むくみやすくなったとお悩みの方いらっしゃいませんか?
それ基礎代謝の低下によるものです💦
では基礎代謝をUPするにはどうしたら良いか?
それは運動です!
中でも脚を鍛えるのが1番早いです👍
何故なら脚は全身の約70%もの筋肉が集まっている場所だからです。
脚には大腿四頭筋をはじめ大きな筋肉があります。
脚の筋肉は立ち上がる・歩く・走るといった、生活を送るうえで欠かせない動作に関わっています。
脚には大きな筋肉から小さな筋肉まで、11種類の筋肉があります。
脚の付け根から足首まで続く筋肉は存在せず、膝を境に「大腿部」「下腿部」の2部位で筋肉が構成されています。
大腿部は脚の付け根から膝までの部位。
一般的に太ももと呼ばれている部位です。
大腿部には身体で一番大きな筋肉群があり、脚を上げる・脚を前後させる・膝関節を曲げる・膝関節を伸ばす、などの動作に関係しています。
さらに、立位状態のときにバランスを取って身体を支える働きにも使われている筋肉です。
下腿部は膝から足首までの部位。
一般的に脛やふくらはぎと呼ばれている部位です。
下腿部には大腿部ほどの大きな筋肉はありませんが、つま先の上下・踵の上下・足首を回す、などの細かい動作に関係しています。
下腿部の筋肉も大腿部と同様にバランスや身体を支える働きに関与します。
ではどんな動きをしたら良いかということですが、手っ取り早いのがウォーキングです!
ウォーキング有酸素運動なので心臓への負担が少なく、かつ心肺機能をUPします↑
血流量もUPするので毛細血管が発達し体の隅々まで酸素を行きわたらせることができます👍
もちろん筋肉量も上がりますのでウォーキングは簡単かつ基礎代謝を上げてくれる素晴らしい運動です😊
寒さに負けず歩きましょう!
脚を鍛えて基礎代謝UP(^_-)-☆
